中庭のベランダ・縁側(動画) 「イタウバ」

今から配達に行ってきます

今回は中庭をベランダで埋め尽くす現場で、現在建設中の家屋の中まで入れ込みます

指名を受けたのは「イタウバ」というウッドデッキです

現在、一般住宅のベランダに人気の製品で最大の特徴は「素足に優しい」という点です

元々、非常に強い性質から「屋外耐久年数15年以上」の長持ちするハードウッドで知られていました

その中でも特に表面に柔らかさを持つことから、一般住宅に求められている「長持ち・素足に優しい」を表現するデッキです

出来上がったベランダの上でくつろいだり遊んだりと楽しいデッキ生活を想像します

お家の方にぜひその楽しさを満喫して頂ければと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

▼番外編 中庭のイタウバ縁側を撮影したものです

大工さんが「イタウバ」を選んだ理由は

かなり広いベランダのあるお家が完成しました

今回のベランダは「イタウバ」というウッドデッキが使用されています

※イタウバとは https://www.itauba.info/

なぜ大工さんが「イタウバ」を選んだのか

まず「屋外でも使用年数が15年以上」という強さを持っている点です

これは塗装や防腐処理無しでの数字です

要は「設置後は何もしなくても15年以上もつ」という事です

ホームセンターで販売されているソフトウッドデッキの場合、定期的に塗装や防腐処理をしないとすぐ腐食してしまいます

これはお家の方にとってかなり負担になってしまいます

そういった意味でも「イタウバ」の強さは設置後のアフターサービスの意味でも実は大きな効果を持っています

ただし、色落ちやササクレはいずれ生じますのであしからず

次に「表面に柔らかさがある」という点です

イタウバ特有の性質で「芯は強さがあるが表面は柔らかい」です

この効果はウッドデッキとして使用した時にいずれ訪れる「ササクレ」が生じた時にそのササクレが柔らかいのです

通常、イタウバのような高強度のウッドデッキは「芯も表面も強い」です

その結果、ササクレが生じた時はそのササクレも強く、仮に素足で歩いた時に刺さると痛いんです

そういった事もありイタウバは「素足に最も優しいハードウッド」よ呼ばれています

「屋外でも15年以上使用できる」

「芯は強いが表面い柔らかさがある」

この2つの点は一般住宅のベランダで求められている要素に合致しています

だから大工さんは今回イタウバを選んだのだと思います

お家の方にとっても今広いベランダでこれからくつろいだり遊んだりして、新しい生活を満喫して欲しいと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

イタウバ製スノーボードの埋め込みナット

イタウバでこんなものを作ってみました

これはスノーボードで使用する埋め込みナットです

実験用の試作品で製作依頼が来て製作しました

なぜイタウバで製作されたのか

まずスノーボードで使用する、ということは雪にまみれる状態になるのですぐに腐る木では話になりません

「耐水性の強い木材」

これが必要になります

また、加工面において「強い木材」の中でも「加工性が良いモノ」が必要になります

ちょっと矛盾しているような要望ですがそういった面から一番適しているのが「イタウバ」だったからです

ネジのタップや底の円盤は強度の強い木材じゃないと形状をキープできなかったでしょう

「イタウバ」の強度・加工性があったからこそできた製品です

後は実験結果待ちですが、とにかく今回のご依頼の製品は完成させることが出来たのでよかったです

※イタウバとは https://www.itauba.info/

▼番外編

「イタウバ」は通常デッキに使用されています ある現場の縁側を撮影しました

「イタウバ」の最大の利点は「手間いらず」

新築の住宅がもうすぐ完成します

今回はベランダ部分のウッドデッキを担当させて頂きました

指名されたのは「イタウバ」というウッドデッキです

「イタウバ」は「屋外耐久年数15年以上」のハードウッドデッキです

また、設置後に「定期的な塗装や防腐処理も必要ありません」

※ただし色落ちやササクレは生じますのであしからず

お家の方にとってはこれは「何もしなくても安心して15年以上は使えるベランダ」になります

「何もしなくても」というのはハードウッドの最大の利点だと思っていて、ホームセンターで販売されているソフトウッドデッキはやはり腐食が進みやすいので定期的な塗装や防腐処理が必要になります

そうすると設置後のお家の方への負担(塗装・防腐処理の手間や時間)は結構大きいです

イメージとしてベランダは「何もしなくても使える」と思う方が大半ではないでしょうか

そういった意味でもお家の方がイメージされている「ベランダ」に「イタウバ」は体現できると思います

「安心・安全・手間いらず」

こういったデッキこそ長い生活をする上で一番メリットのあるデッキだと思います

今回はかなり広いベランダです

「イタウバ」のベランダで新しい生活を満喫して欲しいと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

住宅のベランダに求める要素と「イタウバ」の性質との合致

新築のお家のベランダにウッドデッキを設置しました

今回は「イタウバ」というハードウッドデッキを使用しています

屋外耐久年数は15年以上です

これは塗装や防腐処理などのメンテナンスをしない状態での数字です

今回も塗装・防腐処理はおこなっていません

これが意味するのは「設置後は何もしなくてもいい」ということです

ソフトウッドデッキの場合、先ほどの塗装や防腐処理を定期的にしないとすぐに腐食してしまいます

これはお家の方にとっては結構大変な作業になります

「イタウバ」のようなハードウッドだとこの手間を無くせるという事がお家の方にとって大きなメリットになります

「何もしなくても15年以上安心して使用できる」

これがハードウッドの最大のメリットです

ただし、色落ちやササクレはいずれ発生しますのでその点はご理解ください

またハードウッドの中でも「イタウバ」唯一の特徴は

「表面が柔らかい」

という点です

これは「素足に優しい」という事を意味します

他のハードウッドは先ほどのいずれ生じるササクレが出た時に、表面も硬い為、ササクレも強いです

その時、もし素足で歩いてしまうと痛いんです

イタウバの場合、ササクレがふやけた状態になっているのでそれほど問題にはなりません

特に一般住宅の場合、素足で歩くことをイメージされている方が多いと思います

「長持ち・手間いらず」だけでなく「素足に優しい」というのはご要望に合致していると思います

そういった事から「イタウバ」は一般住宅のベランダ・ウッドデッキに人気です

今回もこういった性質から「イタウバ」を選んで頂きました

これから始まる新しい生活の一部分ですが、安心して活用して欲しいなと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

▼番外編

今回とは別の現場ですが、イタウバの縁側を撮影してきました

安全性を高めたい時は「滑り止め付き」のウッドデッキ

イタウバデッキの「滑り止め付き」と「通常のフラットタイプ」です

「滑り止め付き」は公園や施設のような公共の場所で使用する時によくご依頼を受けます

「通常のフラットタイプ」を加工することにより「滑り止め付き」は出来上がります

写真のような表面を波形にすることで摩擦を増やし、雨の日でも滑らないようにする対策です

時々このようなデッキをお見かけすることがあるのではないでしょうか

「滑り止め付きは全然色が違うじゃないか」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、これは加工の時に表面を削るので、イタウバの本来の色が出てくるんです

特にイタウバは太陽にあたるとすぐに濃い色になるので、加工したデッキとの色の違いがはっきりと出てしまいます

この「滑り止め付き」もすぐに色が変わりますが、加工後は綺麗な黄色い色に仕上がります

安全性をより高めたい場所にはこのような対策もあることを知って頂ければと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

老朽化した縁側のBefore・After

今回はこちらの縁側を交換しました

かなり老朽化が進んでいる為、早急に対応して欲しいとのご依頼でした

そこで選んだのは「イタウバ」というウッドデッキです

「イタウバ」は高耐久性木材でこうした屋外に設置しても15年以上使用することが出来る性質を持っています

この縁側もかなり長い期間使用されていたそうなので、今回も「長く使用できるものを」とのご要望でした

早速、作業開始です

縁側を支える大事な下地もイタウバを使用します

下地はデッキ板ほど太陽にあたらず、湿気もこもりやすいことから腐食しやすい環境になります

この部分こそ丈夫な材料にしないと長持ちさせることは出来ない大事な場所です

最後はデッキ板を設置して完成です

池の淵にきれいな縁側が出来ました

ここで中庭を眺めながらくつろいでほしいなと思います

中庭はこんな感じです

完成した4か月後でしたが、イタウバも太陽にあたって若干濃い色に変わっていましたね

縁側を新しくして、また新たな生活が始まります

少しでもその生活を楽しめるようなお手伝いが出来ればいいなと思います

▼イタウバはコチラ↓

https://www.itauba.info/

イタウバデッキの色の変化(本来→1か月後→4か月後)

これはイタウバデッキの「本来の」色合いです

「本来の」とはイタウバは太陽にあたると数日で濃い色に変わる性質があるからです

よって完成時には「黄色」ではなくもっと濃い色になっています

この現場も持込の時は最初の写真のような「黄色」でしたが、完成時にはこのような色合いに変化しています(納入から1か月後の写真です)

こちらの縁側も完成直後はこのような色合いですが4か月後は下記動画のような色に変化します

この現場はまだ日に当たらない場所なので変化も少ないですが、とにかくイタウバは「色が濃くなる」ウッドデッキです

ご検討の際は「濃い色」になることを想定してご参考にして頂ければと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

店舗系「イタウバ」フローリングとは

「イタウバフローリング」に塗装をしてみました

左   無塗装

真ん中 クリアワックス塗装

右   ウレタンクリア塗装

塗装は全て無着色の「クリア塗装」ですが表情はかなり異なります

これは「イタウバフローリング」のレパートリーとしてお好みを選択してもらえればと思います

「イタウバフローリング」の性質上、店舗フローリングに使用されています

まず「強さ」です

店舗フローリングの一番重要なところで、お店の方は何よりも「長持ちする」ことを求めています

店舗は多くの人が歩いたり、ハイヒールのような一点に荷重がかかる靴で歩く方も多いです

その時にすぐに消耗したりササクレがでたりするのはよくありません

そこで「強さ」のあるフローリングが条件になります

次に「歩き心地」です

イタウバは「芯は強いが表面が柔らかい」という性質があります

この結果、先ほどの「強さ」を持ちながらも「歩き心地がいい」のです

強い木材は往々にして表面も硬いので、悪くはありませんが「歩き心地」という所ではイタウバとの差はありますね

木材の性質もさることながら、色も大事な要素です

お好みの仕上がりのフローリングを選択したり、ご自身で塗装するのも楽しいと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/