住宅の使用環境に最適なデッキ「イタウバ」とは

今回は新築のお家にかなり大きなベランダを設置しました

大工さんからの要望で「イタウバ」というウッドデッキを使用しています

※イタウバとは https://www.itauba.info/

「イタウバ」は雨に濡れる場所でも15年以上腐食せずに使用出来る強さを持ったデッキです

「長持ちする」

こんなに広いベランダを持つお家の方にとっては一番大事な要素です

また「15年以上」というのは塗装や防腐処理をしない状態での数字です

実はウッドデッキを設置した時に、ソフトウッドの場合「定期的に塗装して下さいね」「防腐剤を塗って下さい」と言われることがよくあります

でも実際問題、「デッキには何もしたくない」のが本音ではないでしょうか(メンテナンスが好きな方は別として)

生活の一部となるモノに「手間や時間・コスト」を定期的にかけるのは大変です

そういった意味で「イタウバ」のような強いデッキのメリットは「長持ちする」の他に「手間や時間・コストがかからない」も挙げられます

また「イタウバ」のような強いデッキは他にも何種類かありますが、イタウバ最大の特徴は「素足に優しい」という点です

イタウバは「芯は強いけど表面に柔らかさがある」という稀有な特徴を持っています

この特徴がもたらす効果は「歩き心地の良さ」に加えて「いずれ訪れるササクレが生じた時にそのササクレも柔らかい」という点です

他の強いデッキは「芯の部分も表面も強い(硬い)」のでササクレが発生した時にはそのササクレも硬いです

土足やスリッパを履いているのであれば問題ありませんが「素足で歩く」可能性のある(特に一般のお家)所ではその辺りの配慮も必要になってくると思います

そういった点で今回は「イタウバ」を選んだのだと思います

実際に「イタウバ」の人気は高くなっています

使用状況を考慮して最適な材料を選ぶときの選択肢の一つとして知って頂ければと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

お家の方の求める要素と「イタウバ」の性質との偶然の合致

もうすぐ完成予定の新築住宅にベランダだけ担当しました

指定されたのは「イタウバ」という「素足に最も優しいハードウッド」と呼ばれているウッドデッキです

「素足に最も優しい」というのはイタウバの特徴で「芯は強いが表面に柔らかさがある」というものです

この性質により、お家の方は「長持ちするし、安心して歩ける」です

元々、イタウバは雨に濡れる場所でも15年以上腐食せずに使用することが出来る強さを持っています

こうした木材の事を「ハードウッド」と呼ぶのですが、イタウバと他のハードウッドの違いはこの「表面の柔らかさ」です

他は「芯も強いが表面も強い」です

その場合、いずれ訪れるササクレが生じた時にそのササクレも硬いので、素足で歩く可能性がある一般住宅のベランダでは刺さった時に痛いんです

その辺りのケアを考えた時にイタウバの性質があっているのではないかと思います

こうしたこともあり、一般住宅のベランダでの需要が高くなっています

「安全に安心して長く使えるデッキ」

これこそがお家の方の求めている要素ではないでしょうか

こういったご要望とイタウバの性質が合致している

偶然の産物ですがおもしろい現象だと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

「滑り止め」のデッキ その良い点とは

これはイタウバデッキの表面に「滑り止め」をつけたデッキです

こういった表面を波形にしているデッキを見た事がある方は多いのではないでしょうか

公園や遊歩道などの公共施設のデッキの依頼の時に「滑り止め」の要望があります

安全面を向上させたデッキにする為の配慮です

通常のイタウバはこんな感じです

表面はフラットです

一般住宅を始め大体はこの状態で使用して頂いております

「滑り止め」はご注文を頂いた後、このフラットのイタウバデッキを加工することで仕上げた製品です

よって、色がすぐ変化するイタウバにとって「滑り止め」の加工は表面を削ることなので、削った後は本来の色がまた出てきます

安全面もそうですが、見た目も一番新品の状態になるのも「滑り止め」デッキのいい点と言えます

※イタウバについて https://www.itauba.info/

老朽化した縁側の撤去から完成までの3日間

あいにくの雨ですが、こちらの中庭の見える縁側を新しく交換しました

これまであった縁側はかなり老朽化が進んでいて交換が急務でしたので急いで設置しました

お家の方のお話では、毎日この縁側から鯉にえさをあげているとのことで、その時に素足で出ていることが多いということだったので、デッキは「イタウバ」を選択しました

※イタウバとは https://www.itauba.info/

それは「イタウバ」が「素足に最も優しいハードウッド」だったからです

我々も設置するからには「長持ちする」縁側にしなければいけませんし、その中でも素足で出ているという事だったのでそこに配慮できるデッキを選択しなければいけません

それらの要素をクリアできるのは「イタウバ」が最適でした

予算を出してOKが出たのですぐに作業開始です

この状態でしたのでもう限界です

この撤去からスタートします

実は老朽化した縁側・デッキの交換は撤去に時間がかかるんです

作業スペースが池と家の間の狭い場所でしたが、大工さんが頑張ってくれています

まずは大事な「下地」つくりからスタートです

縁側を支える大事な部分です

もちろんここも「イタウバ」です

「デッキ板」よりも腐食しやすい場所となる「下地」こそ長持ちする丈夫な木にしないとダメです

下地をしっかり作った後はデッキを貼って完成です

束柱の位置も絶妙なところに立ててくれています

トータル3日で完成です

これでまた安心して鯉にえさをあげられる縁側になりました

お家の方にも喜んでもらえて私たちも嬉しかったです

これは設置から4か月経過した縁側です

あまり日が入らない場所ですがそれでも若干色が濃く変化しています

「イタウバ」は太陽にあたると色が濃くなる性質を持っています

こういった性質もぜひ知って頂ければと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

「本来の色」と「完成時の色」の違い

これは「イタウバ」というウッドデッキの「本来の」色合いです

※イタウバとは https://www.itauba.info/

「本来の」とはイタウバというウッドデッキは数日間太陽にあたると「濃い色」に変色していくからです

数日で色が少しずつ濃くなるので、建設現場へ運んだ時は「黄色」だったのが完成時は濃い色になっています

▼設置から4か月後のイタウバの縁側

ここは建物に囲まれた中庭なので、太陽が当たらずまだ少しの変色程度です

▼納入から1か月後に完成したベランダ

ウッドデッキをご検討する際は、イタウバの場合は完成時はこんな色合いになる、という事を参考にして頂ければと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

その性質は店舗系に「イタウバフローリング」

こちらは「イタウバフローリング」といってお店のフローリングによく使用されている製品です

※イタウバとは https://www.itauba.info/

なぜお店でよく使用されているのか

①高い耐久性=長持ちする

イタウバは元々、高耐久性のウッドデッキとして使用されています

そこからこの高い耐久性をフローリングで使用しよう、と製作されたのがこの製品です

そうすると一般の住宅より多くの人が歩く店舗系の方が用途として合致しているからです

お店の方にとって、「長持ちする」はフローリングを選ぶときの第一条件になると思います

②表面の柔らかさ=歩き心地の良さ

イタウバは「芯は強いが表面は柔らかい」という稀有な特徴を持っています

この性質は「歩き心地の良さ」につながっています

意識はしていないと思いますが、実際にお店に入って歩いている時に歩き心地のいいフローリングの方がお客さんにとって「居心地の良さ」にもつながるでしょう

こうした性質からイタウバフローリングは店舗フローリングとして使用されています

無塗装(左)で使うのも良いですし、ワックス(真ん中)をかけたりウレタンクリア(右)にするのもいいと思います

それぞれに表情に違いがあってお好みの仕上りにするといい雰囲気の空間が出来上がると思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

「見た目」を活かしたいい方法はないですかね?

「イタウバ」という木材の丸太をスライスしたものです

※イタウバとは https://www.itauba.info/

普段はウッドデッキとして使用している樹種なので、こういったモノを見ると全然違う樹種に見えてきます

これはこれで何か他の用途に使えるんじゃないかなと現在思案中です

遊歩道の踏板として使うのはどうかな???

博物館や施設の壁に並べるのもデザインとしていいかも

などなど

どんな木材も大体は「機能面」で活かそうとしますが、今回のこの盤木に関しては「見た目」を活かせるんじゃないかと感じています

何かいい方法ないですか?

※イタウバについて https://www.itauba.info/

「耐水性」を向上させて「使用年数」を長くしたうえで「見た目」もよくしたベランダ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新設でベランダを設置しました

今回は「イタウバ」という樹種のウッドデッキを使用しています

※イタウバとは https://www.itauba.info/

「イタウバ」は高耐久性木材に分類される樹種で、こういった雨に濡れる場所でも15年以上使用することが出来る程強い性質を持ったデッキです

これは塗装や防腐処理をしない状態での数字です

今回は大工さんが「より長く使えるものにする為に」と珍しく塗装仕上げになっています

元々がこんな色合いなので、無着色のクリア塗装でもかなり見た目は変化します

塗装した方の色合いが好きな方も多いんじゃないかとも思います

「耐水性」を向上させて、「使用年数」を長くしたうえで「見た目」もよくする

お家の方にとっても喜んで頂けるベランダになったのではないかと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

▼番外編 あるお家の中庭にイタウバの縁側が完成した時の映像です

鉄骨階段の滑り止めにウッドデッキ

今度階段板で使用するイタウバデッキ20×120×1200mmです

屋外に設置されているベランダの階段が鉄骨タイプで、雨の日に濡れると滑りやすくなる為デッキを敷こう、という事になりました

確かに鉄骨よりも木材の方が滑りにくいです

しかし木材の場合「腐食の問題」があります

そこで今回選ばれたのが「イタウバデッキ」です

「イタウバデッキ」は高耐久性木材に分類されている樹種で、屋外の耐久年数は15年以上になります

今回の使用には最適な選択だと思います

もうすぐ大工さんが取りに来られるので、お渡ししてすぐに取付されるそうです

長く、安全なベランダに生まれ変わってお家の方に存分に活用して欲しいと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/

▼番外編 中庭にイタウバデッキの縁側を設置した時の映像です

これはどこで使うのがいいのか 規格外のサイズ40×200mm

これはイタウバデッキの最大サイズ「40×200mm」です

よく使われているサイズは20×105mm・30×105mmなのでサイズで言うとほぼ倍のウッドデッキになります

「これは特別な場所で使うべきだな」

一般的な場所で使うのでしたら20×105mm・30×105mmで対応可能です

私もおススメは出来ません

「見た事の無い場所・空間を創りたい時に使うデッキ」

だと思うのです

正直、一枚当たりの価格は高いです

しかし、その効果は一目で多くの方を惹き付けます

その価値は普通のデッキではもたらすことのできないモノです

規格外サイズのデッキはそのような場所で活用して頂ければと思います

※イタウバについて https://www.itauba.info/