安全性を高めたい時は「滑り止め付き」のウッドデッキ

イタウバデッキの「滑り止め付き」と「通常のフラットタイプ」です

「滑り止め付き」は公園や施設のような公共の場所で使用する時によくご依頼を受けます

「通常のフラットタイプ」を加工することにより「滑り止め付き」は出来上がります

写真のような表面を波形にすることで摩擦を増やし、雨の日でも滑らないようにする対策です

時々このようなデッキをお見かけすることがあるのではないでしょうか

「滑り止め付きは全然色が違うじゃないか」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、これは加工の時に表面を削るので、イタウバの本来の色が出てくるんです

特にイタウバは太陽にあたるとすぐに濃い色になるので、加工したデッキとの色の違いがはっきりと出てしまいます

この「滑り止め付き」もすぐに色が変わりますが、加工後は綺麗な黄色い色に仕上がります

安全性をより高めたい場所にはこのような対策もあることを知って頂ければと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

老朽化した縁側のBefore・After

今回はこちらの縁側を交換しました

かなり老朽化が進んでいる為、早急に対応して欲しいとのご依頼でした

そこで選んだのは「イタウバ」というウッドデッキです

「イタウバ」は高耐久性木材でこうした屋外に設置しても15年以上使用することが出来る性質を持っています

この縁側もかなり長い期間使用されていたそうなので、今回も「長く使用できるものを」とのご要望でした

早速、作業開始です

縁側を支える大事な下地もイタウバを使用します

下地はデッキ板ほど太陽にあたらず、湿気もこもりやすいことから腐食しやすい環境になります

この部分こそ丈夫な材料にしないと長持ちさせることは出来ない大事な場所です

最後はデッキ板を設置して完成です

池の淵にきれいな縁側が出来ました

ここで中庭を眺めながらくつろいでほしいなと思います

中庭はこんな感じです

完成した4か月後でしたが、イタウバも太陽にあたって若干濃い色に変わっていましたね

縁側を新しくして、また新たな生活が始まります

少しでもその生活を楽しめるようなお手伝いが出来ればいいなと思います

▼イタウバはコチラ↓

https://www.itauba.info/

イタウバデッキの色の変化(本来→1か月後→4か月後)

これはイタウバデッキの「本来の」色合いです

「本来の」とはイタウバは太陽にあたると数日で濃い色に変わる性質があるからです

よって完成時には「黄色」ではなくもっと濃い色になっています

この現場も持込の時は最初の写真のような「黄色」でしたが、完成時にはこのような色合いに変化しています(納入から1か月後の写真です)

こちらの縁側も完成直後はこのような色合いですが4か月後は下記動画のような色に変化します

この現場はまだ日に当たらない場所なので変化も少ないですが、とにかくイタウバは「色が濃くなる」ウッドデッキです

ご検討の際は「濃い色」になることを想定してご参考にして頂ければと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

店舗系「イタウバ」フローリングとは

「イタウバフローリング」に塗装をしてみました

左   無塗装

真ん中 クリアワックス塗装

右   ウレタンクリア塗装

塗装は全て無着色の「クリア塗装」ですが表情はかなり異なります

これは「イタウバフローリング」のレパートリーとしてお好みを選択してもらえればと思います

「イタウバフローリング」の性質上、店舗フローリングに使用されています

まず「強さ」です

店舗フローリングの一番重要なところで、お店の方は何よりも「長持ちする」ことを求めています

店舗は多くの人が歩いたり、ハイヒールのような一点に荷重がかかる靴で歩く方も多いです

その時にすぐに消耗したりササクレがでたりするのはよくありません

そこで「強さ」のあるフローリングが条件になります

次に「歩き心地」です

イタウバは「芯は強いが表面が柔らかい」という性質があります

この結果、先ほどの「強さ」を持ちながらも「歩き心地がいい」のです

強い木材は往々にして表面も硬いので、悪くはありませんが「歩き心地」という所ではイタウバとの差はありますね

木材の性質もさることながら、色も大事な要素です

お好みの仕上がりのフローリングを選択したり、ご自身で塗装するのも楽しいと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

「ここぞ!!」という所に活用して頂ければ

これは「イタウバ」という木材の丸太をスライスした盤木です

普段はウッドデッキで使用されている木材ですがこうしてみると全く違う樹種のように見えます

※イタウバについて https://www.itauba.info/

現地の工場が「こんなのあるよ」といってコンテナに積み込んできたのですが、見栄えのする非常に貴重な材料です

ここまでのスライス盤になると「銘木」に近い感じがします

せっかくの貴重な材をどのように使うのがいいか?

「飲食店の壁に並ばせたらすごいんじゃないか・・・」

「ある施設の遊歩道の踏板にこれが並んでいたら・・・」

などなど妄想は広がります

こういった貴重な材があることだけでも知って頂ければと思います

「ここぞ!!」という所に活用して頂ければ「人目を惹かせる」ことは間違いない材です

よろしくお願いします

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

▼番外編 イタウバの縁側 4か月後(動画)はコチラ↓

「もし素足で歩いた時にササクレが刺さったら?」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ある方のお家に新しくベランダを設置しました

今回大工さんが指定してきたのは「イタウバ」というウッドデッキです

※イタウバとは https://www.itauba.info/

「イタウバ」は硬質木材に分類される強いデッキです

こういった雨に濡れる場所で15年以上は使用することが出来ます

これはよくある定期的な塗装や防腐処理無しでの数字です

そのまま設置してもこれだけの強い「イタウバ」を今回はさらに入念に表面塗装をしました

これでまた使用年数が伸びることは間違いありません

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また「イタウバ」を選んだ最大の理由は「表面が柔らかい」という性質です

「芯は強いが表面は柔らかい」

硬質木材の中でこれは「イタウバ」だけの特徴で、この効果は「素足で歩くことを想定しているであろう普通のお家のベランダに合っている」ことです

屋外にデッキを設置した場合、どうしても将来的にはササクレは生じます

その時に他の硬質木材は表面も硬いのでササクレも硬いです

その点「イタウバ」はササクレがふやけた感じでふにゃふにゃしていて

「もし素足で歩いた時にササクレが刺さったら?」

と考えると「イタウバの方が素足に優しい」と思うのです

普通のお家のベランダでしたら素足で歩くことをイメージされている方が多いと思います

そういったご要望とイタウバの性質は見事に合致します

最近のイタウバは普通のお家での使用が多いです

「長寿命で素足に優しい」

こういったベランダでまた楽しい生活を満喫して欲しいと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

▼番外編 イタウバの縁側 4か月後(動画)はコチラ↓

「階段板に使うデッキを探してるんやけど、イタウバ持って来て」

「階段板に使うデッキを探してるんやけど、イタウバ持って来て」

大工さんからのご依頼でした

階段は外にあって雨に濡れる場所なので、鉄だと滑るし、木材でも雨に強くないとすぐ腐るし・・・

そういうことで「イタウバ」を使用することになりました

※イタウバとは https://www.itauba.info/

「イタウバ」は高耐久性木材に分類される樹種で、ウッドデッキとして15年以上使用することが出来る程の強さを持っています

これは塗装や防腐処理をしないでの数字です

なので今回の場所には最適でそれで大工さんも選ばれたのだと思います

もちろん雨の時も滑りにくい材質なのでそこも要望と合っています

設置自体はすぐに出来ると思いますので、これから安全な階段としてケガ無く過ごして頂ければと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

▼番外編 イタウバの縁側 4か月後はコチラ↓

「規格外のモノ」は「見た事の無い場所」を作ることが出来る

イタウバデッキの最大サイズ40×200mmです

通常のサイズが20×105mmや30×105mmなので、幅はほぼ倍の広さのデッキです

※イタウバデッキとは https://www.itauba.info/

正直言って、よく出るサイズではありません

私も価格面の事もあり安易に使うサイズではないと思います

(普通の場所でしたら、20×105・30×105mmで十分に対応できますので・・・)

それでも「この規格外のモノを使いたい」という場所で使用して欲しい製品です

「規格外のモノ」は「見た事の無い場所」を作ることが出来ます

そういう所に価値を見出す場所(店舗や施設など)でぜひ活用して頂ければと思います

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

その「当たり前」も先人たちの実験結果の恩恵を受けている

イタウバデッキで一番よく出るサイズ「30×105mm」と「20×105mm」です

イタウバのようなハードウッドデッキはなぜかみんなこのサイズを「既成サイズ」としています

おそらく「厚さに対しての幅が一番いい」のではないかと思います

幅が広すぎると設置後に反りやすくなりますし、狭いと枚数が多くなって設置に時間がかかります

この2点を考慮しながらいろんなサイズで実験してこのサイズが出来上がったんだと思うんです

確かに幅105mmで両端にビスを1本ずつ打てば反りはなかなかでないです

またハードウッドは「重い」のであまり幅が広すぎるのも重くて施工が大変なときがあります

そういった意味でも「幅105mm」は手ごろだなと思います

当たり前のように使っているサイズも先人の方たちの実験結果の恩恵を受けているんだと思うんです

我々も今の時代に「何か前進させる」ようなことをして次の世代にその恩恵を回すことが出来たらなと考えています

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

年内引渡しの現場が多いな~

今年最後の配達になるかな?

中庭にイタウバのベランダを設置するとのことです

※イタウバとは https://www.itauba.info/

今の時期は毎年建築関連は大詰めです

「年内に仕上げる」

こういった現場が多いからです

ウッドデッキのような外構は一番最後になります

引渡しまであと2週間を切っています

電話の声で現場の方の焦りが伝わってきます

今日も午前中配達指定で行ってきます

▼イタウバについてはコチラ↓

https://www.itauba.info/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

▼番外編 4か月後のイタウバはコチラ↓